2013年09月16日
私の足跡 142 伊勢へのウォーキング
私の足跡 142
式年遷宮の伊勢神宮へのウォーキング
私の所属している橋本観光ガイドては主に橋本市内の名所への案内が主だが 今年の伊勢は遷宮で賑わっている。 この時期に 伊勢南街道を通り、約120kmを徒歩でお参りをしょうという企画をたてた。メンバーで話し合い、メンバーだけでなく知り合いにも声をかけるとマイクロバスの定員(25名)に達したので〆切り、説明会もして、やっと初日を迎えた。
(私は この伊勢街道歩きは 4年前に経験し、私の足跡 39・40・41に掲載しています)
第1回 9月17日
前日の台風一過 天気は快晴に恵まれ 橋本市の東端の駅「隅田駅」に7時10分に25人集合。セレモニーを行い、集合写真を撮り、出発する。本日の目的地 大和上市駅迄の約25kmを歩く。
25名のメンバーは 出発地で遥か伊勢を思いながら写真におさまる。
この後、エイエイ オーの掛け声で気勢を上げ、予定通り 出発。
雲一つない青空のもと、和気あいあいと足を進める。そして、万葉集でも有名な真土山を越えて、大和(奈良県)に入る。
この地蔵さんは 嵯峨天皇が命じて建てたのがはじまりです
正式には生蓮寺と称し、蓮の花がたくさん植えられている。
山号の寄足山から「よらせの地蔵さん」と親しまれ、晴れ乞い・雨乞いと子安安産の祈願所であります。
江戸時代の情緒漂う街並み・新町通り。漆喰造りの壁や虫籠窓、格子の家々の連なる通りを歩いて、江戸時代にタイムスリップしたかのような錯覚に陥る。近年「重要伝統的建造物群保存地区」に指定され、特に有名なのは 国の重要文化財に指定されている「栗山邸」です。棟札には慶長12年(1607年)の銘があり、建築年代の判っているのでは日本最古の民家。
「まちなみ伝承館」に入り、説明を聞かせて頂く。
この後、天誅組に因縁のある桜井寺 そしてむかしの家並みの残る街道を通り、栄山寺傍で休憩。予定通りの時刻で進行していく。
吉野川の畔で昼食休憩。
吉野川は昨日の18号台風の影響で 水かさが増し、濁流となり流れていた。
途中、トイレ休憩をお願いしていた「神前寺」に寄るとトイレを貸していただくだけてはなく、冷たいお茶を各人に用意をしてくれていた「お・も・て・な・し」には感謝・感謝。 皆が元気を頂き、後半の徒歩に元気が出たのは言うまでもない事です。本当に 有難うございました。
美吉野橋の南にある「柳(六田)の渡し」跡。吉野神宮参拝時 橋のない時代には 3つの渡しがあって、これがその一つ。対岸の北には 柳の木が植えられた「柳(六田)の渡し」跡がある。
本日の到着地 「大和上市駅」には一時間近く早く到着。予定通り16時11分発の列車に乗り 橋本には17時30分頃に到着。何はともあれ 事故もなく、終えられた事に感謝。感謝。