2017年05月

2017年05月23日

私の足跡  202  中・下高野街道を歩く 6


私の足跡
  202

    
中・下高野街道を歩く 6
 
今回は、天野山 金剛寺をスタートすることにする。
  今、金剛寺は、話題になっている。それは、
元禄時代の修理から300年間、大規模な修理は行われていませんでしたが、平成21年度より約9年間、総額約165千万円の費用で解体修理をしています。。また、金堂に安置されていますご本尊の大日如来坐像、脇侍の降三世明王坐像(ごうざんぜみょうおうざぞう)不動明王坐像、の三躯(さんたい)の仏像も修理することになりました。(私達がお参りしていた頃に 国宝に指定されました)
  桜で有名なこともあり、4月7日にスタート。(下見に行った時に 係りの人に そのころは 桜も見ごろだし、工事も終わりかけているとの話があった。)

 桜は見頃で 参加者に喜んでもらったがまだ工事中で その音がひどくて困った。

 この金剛寺は 平安時代より女人高野であること や 南北朝時代のある時期に南朝の後村上天皇の行宮であったりとかで有名な寺である。


thML536M59


th[10]

 桜と寺院建築の風景を楽しん後、出発。


 今度は この
天野山 金剛寺への参詣道として、賑わった道・天野街道を歩くことにする。

th004WLE8J

 楼門を
ると 小川と白壁にまれて小道を進む。

 のんびりとした集落の中を進む。

 

thVPGE34X8

 集落を過ぎると 周りが田畑が広がり、遠くの山がくっきりと見える。

 南には 1回目に越えた岩湧山と5回目に越えた蔵王峠が見え、その時のことが話題となる。 
 東には 水越峠を挟んで金剛山と葛城山。そして更に北を見ると双耳峰の二上山がくっきりと。

CIMG2649[1]
img_14[1]
1時間少しで 穴地蔵に到着。子宝に恵まれるというお地蔵さん。
地元の人達や遠方の方々に大切にされているようでお花やお供え物が沢山ある。
この付近 堺・河内長野・大阪狭山市の市境である。

ここからは 河内長野市とも別れ、堺市と大阪狭山市の市境(河内と和泉の国境)に設けられて天野道を更に北上をする。 

thQR2HG1VG
道は 上記のように尾根に沿って造られ、今熊から大野西までの区間は遊歩道「あまの街道」として整備されており、散歩やジョギング・ハイキングにも人気のコース。
 国交省の「手づくりの郷土賞」・「大阪の道99選」にも選ばれている。

thVHTAT6WF

サイクリングコースにもなり、時々自転車も通る。

amanokaido08[1]

ベンチは所々にあり、また東屋が2か所あり、整備も行き届いて歩く人には最高である。

amanokaido06[1]
道の両側には コナラの木がびっしり植栽 されている。


amanokaido03[1]
最後は 西高野街道に合流し しばらく西高野街道を歩く。

c0aeb2e598fcffec[1]

西高野街道を分かれてしばらく歩くと狭山池に到着。この狭山池は、人造湖としては日本最古といわれ、古事記や日本書紀にも記載され、昨年築後1400年祭りが行われた。

20160404-00000008-wordleaf-032f19a74a45126142d18d9bc31508948[1]

photo5jpg[1]
狭山池公園に到着すると小彼岸桜が満開で私たちも楽しむことができた。

そして、池の堰堤にある「狭山池博物館」に到着。


th[8]
  平成13年(2001)、大阪狭山市にオープンした狭山池博物館です。
 斬新な建物のデザインは、日本の代表的建築家・安藤忠雄氏の設計によるものです。


5fbfa385-s[1]

sayama_m45[1]

 
そんな狭山池の改修工法や堤の実物などを時代ごとに7つの展示ゾーンへ分けて保存・展示しながら、日本の土木と治水の歴史の紹介を行っている


 見学後、次回の出発地「北野田駅」へ。




drecom_yama_ya617 at 15:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)ウォ-ク 高野街道