2016年12月

2016年12月20日

私の足跡 196   2017年 謹賀新年の足跡    2016年 謹賀新年


私の足跡 196

謹賀新年

  
IMG_0007


 帰って しばらくすると 子どもの家からの℡。 毎年の通り 車に乗せてもらい 「金剛山の元旦登山。」 この元旦金剛登山は 60年近く続けている私のライフ・ワークです。独身時代は早朝に登り 初日の出を待っていたが 子どもが授かった頃からは 朝のお祝をして 子どもをおんぶして登っていたが 今ではその子も自分の子ども(私の孫)を背負って登り、今では その上の孫は成人式も終えている。
 今は 年寄りの私達夫婦と子供4人家族にお付き合いをしてもらって
6人で登っています。 

  


 今年の金剛山には、昨年以上に暖かくて雪がなく楽にのぼれて 食事をするのも暖かかった。
 
 下山後 例年お参りしている神社に初詣をしてが 時間的  かすごい人出だった。

 帰宅後 お祝いの「般若湯」たくさん戴きました。







drecom_yama_ya617 at 16:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

 私の足跡 195「紀伊山地の霊場と参詣道」に追加遺産

    私の足跡    195

  
今年 「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産に追加登録された道です。

       
女人道


        IMG_2666        

        


         IMG_2668
         ここにも 女人堂があった。「谷上女人堂跡」

         IMG_2669
         もくもくと弁天岳の頂上をめざす。

         IMG_2672
         高野山には 七つの弁天様が祀られているが ここのは弁天岳の弁天様で通称「岳弁」と言われている。

        IMG_2674
        頂上(985m)からの遠景の素晴らしさにウットリ

        IMG_2677
        もう一つの絶景ポイント。大塔が見える。昔の女人は この女人道からしか拝めなかったからどんな気持ちで眺めたことだろう。首をロクロのように伸ばして眺めたというロクロ峠があるが こんなに遠い所からでも何日もかけて登って来てお大師さんの修行地を眺めて涙を流した人も多くいたことでょう。

                  
10photo01[1]
                   今回のゴール大門。   創建は 江戸時代です。            

      

     
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-df-82/kuby_kuby4/folder/478859/32/12996632/img_22
     大門の南に 上の標識がある 

           
     一つだけの願いを叶えてくれるお地蔵さん。一言地蔵・一眼地蔵とも言われている。

     

     高野七口の一つ・相ノ浦口。ここから急登が続き、女人道のピーク
(946m)に到着。


      


      http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-df-82/kuby_kuby4/folder/478859/32/12996632/img_39
    ピークから少し下ると大滝口(ろくろ峠) に到着。
   大塔や金堂を拝もうと、この峠から女性たちがろくろ首のように
  首を伸ばしたといわれている。

    熊野への参詣道「小辺路」 への始点にもなっている。

      http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-df-82/kuby_kuby4/folder/478859/32/12996632/img_41


      http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-df-82/kuby_kuby4/folder/478859/32/12996632/img_43
      円通寺(真別處)   修行道場につき これより入れない。

          まもなく、女人道の終点・駐車場に到着する。


    これで、世界遺産に追加登録された4つの参詣道を終わります。 
     



drecom_yama_ya617 at 14:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)追加遺産