2012年06月

2012年06月15日

私の足跡 112 小豆島八十八ヶ寺遍路 5


 私の足跡 112  
      

        小豆島八十八ヶ寺遍路 5
  

    最終日  5月2日

991120_173602[1]


reijomap1[1]

    地図 をクリックすると拡大します

 今日の予定は 午前中は 土庄港の南の半島にある7ヶ寺を(一周約15kmの距離)歩き、午後は西端の寺5ヶ寺を歩きます。

 IMG_2122
 宿舎 6時半朝食 7時出発。 
 上の写真のように入り混じった迷路の町の中をマップと町の人を頼りに通る。これは 海賊や海風を防ぐために意図的につくったと言われている。

IMG_2202

IMG_2203
7時半 58番西光寺に到着。大きな境内のお寺だった。

IMG_2204
そして 58番の近くに奥の院「誓願の塔」があった。

IMG_2206
次は 2km強を歩くと甘露庵に到着。8時半  

IMG_2207
長い階段を登ると4人の婦人が庵のお掃除をしていた。いろいろ話を聞かせてもらい 帰りにお接待だと言い、お手製の品を頂く。それに、お茶とお菓子も頂く。感謝・感謝

IMG_2208
この時期 境内に藤の花が見事に咲き誇り 私達を迎えてくれていた。

IMG_2210
海岸近くにある60番行基菩薩が開いた「江洞庵」に参拝。弘法大師作と伝わる弁財天が祀られていた。

IMG_2212
 しばらく歩くと 上の札があった。この山から切り出し 大阪までの運搬等を考えると大変だっただろうと思った。

IMG_2213
約3km歩くと 61番浄土寺に到着し、参拝。落ち着いた雰囲気のお寺だった。

ここから 次の寺までは4.4kmある。気合いを入れて歩きだす。


IMG_2214
 車の通る道を 坂道を上ったり 下ったりしてやっと上の標識が見えて来た。

IMG_2217
ここは 62番大乗殿と63番蓮華庵が並んであった。

h23-12-10_10[1]
総本院「小豆島霊場」に到着。 

IMG_2218
立派な建物だった。昼休みだったのか 人はいなかった。

h23-11-12_178[1] - コピー
最後に 64番松風庵に到着。


参拝後 午前中の予定が終わったので昼食を「うどん」と決めていたので土庄の町の「うどんや」へ急ぐ。

昼食後 午後の遍路歩きを始める。


最初は 70番「長勝寺」に参拝。納経帳はおかみさんだったが、すごく丁寧な応対をしてくれ、疲れも吹っ飛ぶ感じがした。(ある寺のおかみさんとは 雲泥の差だねと友と話す。)
 そして 次の寺までの道を確認しただけなのに 門まで出て案内をして見送ってくれた。
h23-12-10_73[1]
長勝寺の全景

h23-12-10_74[1]
 おかみさんが見送ってくれた鐘楼つきの門。

h23-12-10_69[1]

 次の寺までは、約1.5kmだが峠越えで時間が意外にかかった。 

h23-12-10_64[1]
 69番「瑠璃堂」は海岸近くの集落にあった。

h23-12-10_56[1]
 次は 67番「瑞雲寺」だが、マップを見て道を確認していると通りがかりの婦人が
「瑞雲寺」なら一つ手前の道を行くと近いですよと声をかけてくれた。何とラッキーなことと友と喜ぶ。

 次の寺は 68番「松林寺」です。大きな寺で新しくて立派な寺だった。
h23-12-10_46[1]
石段下に到着。

h23-12-10_47[1] - コピー
 鐘楼があり、お鐘をついてお参りをする。
h23-12-10_48[1]
本堂は大きくて 立派だった。また、庭も手のこんだ庭園だった。

h23-12-10_51[1] - コピー (2)
 バスでの団体遍路さんの帰る時で ゆっくりお参りすることができた。そして、54番での納経印は留守で この68番でもらってくださいと書いてあったのでこの寺で納経印をもらう。
 寺の人は すごく親切な応対をしてくれた上に お接待として 二人に1000円を頂く。感謝。感謝。

IMG_2225
 本日の最終寺は 66番「等空庵」です。今日の打ち止めの寺だったので無事終えれたことと そして 特に今日はいろいろと良き事が多かった日だったのでお祈りも丁寧にして 帰路につくため土庄港に向かう。


帰路は前回と変え 土庄港発 岡山経由で帰ることに計画をたてた。

 IMG_2227
 港に着くと また、ラッキーなことに予定より一つ早い船に乗ることができ、家にも早く着くことが出来た。 今日は 良きことがたくさんあった。遍路のお陰と思いながら一日を終え 二泊三日の遍路も無事終えた。


 本日の歩数  32588歩  


drecom_yama_ya617 at 09:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)小豆島遍路の旅 

2012年06月01日

私の足跡 111 小豆島八十八ヶ寺遍路 4


   私の足跡 111
 
   

      小豆島八十八ヶ寺遍路 4


 日目 (5月1日)

      
IMG_2124
 6時半 朝食。


7時に 宿の主人に送ってもらい、昨日の続きを歩く。連泊の計画だから余分な荷物を預けて必要最小限の荷物で出発。
 
 IMG_2125
 急坂を登り、しばらく歩くと 43番浄土寺に着く。


h23-11-12_111[1]
浄土寺の本堂。

IMG_2127
 浄土寺の近くの 45番地蔵寺堂に着き参拝。

IMG_2128
 湯船山 蓮華寺へ向けて 歩く。

IMG_2130
約1km(約30分)で 44番湯船山に参拝

IMG_2132
下の説明のように この付近には巨木が多い。

IMG_2131


 IMG_2134
  5月1日だが、暖かいからか田植えの準備をしている千枚田の広がる風景を見ながら 約1.5km先の栂尾山に坂道を進む。

IMG_2137
栂尾山に到着。お堂はこの入り口を入った所。

h23-11-12_78[1]
 栂尾山 本堂

IMG_2138
 参拝を終え、次の寺への道です。相当 標高の高い所を通っていることが分かる


IMG_2140
急坂を下り 集落に入ると 48番 毘沙門堂に到着。

IMG_2141
多聞寺に到着。

IMG_2142
 地下道を通って行くと本堂前に出る。

IMG_2143
本堂です。

IMG_2145
 小豆島 大観音像が遠くに見える。

IMG_2146
多聞寺を出て 約2kmで円満寺に到着。

h23-11-12_111[1]
本堂では、年忌の法要を行っていた。湯茶接待の出来る所が設けてくれていたので 湯茶を頂いていると女将さんが桜餅を持ってきてお接待をしてくれた。 早速 ご馳走になる。感謝。感謝。

IMG_2149
円満寺から救世堂までは約1kmだが車の交通量が多く 登り坂ですごく長く感じた。

IMG_2150


IMG_2154
 72番滝湖寺に到着。

IMG_2155
広大な寺で ゆとりの持てる感じの寺だった。でも 寺は留守で納経印をもらえなかった。

いよいよ小豆島八十八ヶ寺の最大の難所と言われている72番奥の院笠ヶ滝への登りに取り掛かる。

IMG_2153
72番奥の院笠ヶ滝が遥か山腹に見える。


IMG_2156
車道は近くをジグザグに登っているが、徒歩道は石段にして直線的に登っている。幾段あるのか数えきれなかったがとても長かった。

IMG_2159
 途中 車道の終点で徒歩道と合流し、そこからは一段と険しい道になる。

IMG_2162
最後は このくさりを頼りによじ登る。

IMG_2161
最後は 真っ暗な洞穴を通り、本堂に出てお祈りをする。横の岩の壁面には 仏像を刻んで立てている

IMG_2163
本堂から見た下の景色(標高約250m)。瀬戸内海は静かで美しかった。この景色を眺めながらの昼食(コンビニで買ったもの)は一段と美味しかった。12:10

 途中 一般の遍路のルートとは違い、これより寄り道をして先に71番滝の宮堂を打つことにした。

IMG_2168
途中 たくさんの仏様に見守られて遍路道を歩く。

そして、途中より手すりのついた急坂を下りて、人家のある所に到着。途中で近道を教えてもらったので道が分からなくなり、人を探したが見当たらず(どこの遍路道を歩いても同じだが)
に困っていると耳の遠い老婆に出合い聞くことができ、その通りに歩いていったが方向が逆で往復で約1時間程の時間のロス。


IMG_2165
 やっと辿り着いた滝ノ宮堂。

IMG_2166
本堂より、梵鐘が立派な建物だった。

順路を変えていたのでこの寺の納経は次回の遍路の寺でしてもらう。

今度は 急登の遍路道を通り、先程の72番奥の院笠ヶ滝へ戻ることにした。

IMG_2170

笠ヶ滝からは 岩場の急坂を下る。 

先ほど納経をもらえなかった72番滝湖寺に寄る。
今度は在宅で 無事納経をしてもらえた。

IMG_2171
滝湖寺から先ほどお参りした笠ヶ滝を望む。(灯篭の先端)

これから車の通りの多い県道を通り、約1.5km先の東林庵までもくもくと歩く。


IMG_2172
49番 東林庵 14:32   民家の近くで苦もなくお参りできた。

IMG_2173
東林庵 本堂

IMG_2175
 50番 遊苦庵

IMG_2177
 地元の人々に尋ねながらの旧八幡宮だった。

IMG_2178

IMG_2179
この寺にも 巨木があった。次の宝生院の真柏。

巨木からしばらくで 54番宝生院に到着。


IMG_2181
ここの近くにに51番宝幢院が隣接。

IMG_2182
墓地の近くを通って 55番観音堂へ。

ここから次の寺へは 距離が短いが急坂を上がることになる。

IMG_2184
56番行者堂に到着。16:10

IMG_2183
行者堂から見える景色。 標高が上がっているのがよく見える。

ここから 山を下り、40分かけて最後の寺に向かう。途中 自転車に乗った小学生達がいたので淨願寺を尋ねるとここから100m進むと看板があるとの事。そこからの距離は?と聞くと看板に書いてあるとの事。明快・的確な答えに仲間と感心・感心。帰り道に彼らと会ったのでお礼と素晴らしいと言って別れた。


IMG_2194
子どもたちに教えてもらった途中にある57番淨願寺に参拝。

IMG_2190
65番光明庵をお参りする。

IMG_2189
長い長い石段を下って 本堂に向かう。

IMG_2192
本日 打ち止めの53番本覚寺に到着しお参りする。今日一日の無事にもお礼を言う。17:00

IMG_2197
旅館着 18:00頃。風呂に入り 早速夕食を。


本日の歩数  33693歩


drecom_yama_ya617 at 21:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)小豆島遍路の旅