2012年05月

2012年05月15日

私の足跡 110 小豆島八十八ヶ寺遍路 3

私の足跡 110 

       
小豆島八十八ヶ寺遍路 3 



    今回も 神戸からの深夜出発のフェリーを利用して小豆島に渡る。
   (今回は 船中泊を入れ 3泊)


   第一日目  4月30日  (前日は自宅から神戸まで)

     予定通り、早朝7:10に坂出港に到着。
         
            7:26発のバスで前回歩き終えた駅まで。

     そして、 約20分で 24番の安養寺迄歩きお参りする。

     991121_1526111[1]
 
     h23-11-10_117[1]
       鐘楼の下を通る時 いつものように鐘をつく。この鐘は小さいが心地よい音がした。
   今回の最初の寺なのでお経は「開経偈」より始める。

     h23-12-13_52[1]
     遍路道を通って 次のお寺へ。     

    
   h23-12-13_54[1]
   h23-12-13_56[1]
  次は 約10分で25番誓願寺庵に到着し参拝。

  h23-12-13_87[1]
  途中 お水の大師がある。

  991121_1528011[1]
   そして、 約15分で桜の庵に到着し参拝。

   991121_1529421[1]
  次は お隣にある阿弥陀寺に参拝。

     h23-11-11_15[1]
      移転して新装なったという28番薬師堂に参拝。10:40

  IMG_2082
  ここから次のお寺までは 約2.5kmあり、山越えの遍路道です。最初は急坂の連続だった。 

IMG_2083
  約30分後に このような峠の道になり、ホッとする。(標高約200m)
  それも、つかの間で今まで登った標高を下ることになる。ひどい下りの所には手すりがあり、助かる。

IMG_2084
 ここには 修行大師と小西翁との出合の霊跡の碑があった。

IMG_2090
  次のお寺 風穴庵には 正午頃到着。
 
  この風穴庵から途中の下り坂を入れて約3kmの所に30番正法寺がある。水分補給をしたいし、お腹もすいたのでピッチを上げる。
 
 IMG_2091
 途中、前方に海が見える。車の通る道までだいぶ下った事になる。

 IMG_2093
 下りの遍路道が続いている。水分が足りず 下の車の道に出れば自販機があると思って頑張る。

 IMG_2095
  やっと 30番正法寺に到着。13:00    ここは 納経印を押してくれるお寺だが 人はいなくて「自分で印を押してお金を入れて下さい」と書いていた。なんともいえぬ思いをしたがそれに従うより方法がない。

 嫌な思いを抱いて歩き 自販機を探したがそれらしい物もない淋しい所だった。
 
IMG_2096
 途中 自販機があり 水分補給が出来た。これで、一息つけた。
 31番 誓願寺に到着。  14:20

IMG_2097
 立派なソテツがあり有名です。

IMG_2100

h23-11-11_72[1]
 お寺の裏側の高台には 立派な本堂があった。


h23-11-11_82[1]
 約2km弱で 32番 保寿寺に到着。

h23-11-11_84[1]
 こじんまりとしていて 落ち着いた雰囲気だった。

IMG_2111
IMG_2102

IMG_2103
32番の奥の院 本尊弘法大師奥の院に参拝する。


h23-11-11_87[1]
上の写真の「小豆島ふるさと村」の所より左折すれば長勝寺です。

h23-11-11_90[1]
近づくと 左手に多くの仏様の石碑が建っていた。

h23-11-11_91[1]
そして、長い階段を登って本堂にお参りする。16:00 
大きいお寺で時間をとり、ゆっくり参らせてもらう。





IMG_2110
  真柏 イブキの大木 樹齢約900年とある。ここ小豆島のお寺にこのような大木が多くあった。
h23-11-12_23[1]

IMG_2116
 36番釈迦堂に到着。

h23-11-12_26[1]
 釈迦堂に並んで明王寺がある。 

h23-11-12_29[1]


h23-11-11_167[1]
38番 光明寺 

h23-11-11_163[1]
39番 松風庵の鐘楼
h23-11-11_155[1]
本日 最後のお寺 35番 林庵に到着。


これで 二日目は打ち止めとして 今回の宿舎「大国屋」さんが迎えに来てくれる。

 IMG_2123
家族で営業している宿で 夫婦とも決め細かい配慮でお客をもてなしてくれた。

IMG_2118
豪華な夕食(二人分が写っている 手前と奥 )を般若湯とともに頂く。

IMG_2121
 ギネスブックに載っているという 世界最狭の海峡が近くにあつた。 

  本日の歩数 31677歩  


drecom_yama_ya617 at 17:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)小豆島遍路の旅 

2012年05月01日

私の足跡 109 小豆島八十八ヶ寺遍路 2



 私の足跡 109 

                 小豆島八十八ヶ寺遍路 2 




        第二日
  ひろきや旅館で 6時朝食 6時半出発で昨日 時間の都合で参拝できなかった寺院へお参りする。
           KC430069
     最初は13番 栄光寺に参拝 
     KC430071            
            KC430073
      次は約30分で 15番大師堂で参拝
              KC430075
       約20分かけて遍路道の峠を越えると16番極楽寺が見えて来た。本格的な寺院建築様式で本尊は阿弥陀如来。周辺の田園地帯には不似合いとも映る。と言うのは小豆島の寺院は無人の庵等もある中てのこの寺です。

              KC430077
      境内も広く 立派な佇まいのお寺に参拝。

               KC430078
             
17番 一の谷庵へお参り後 ひろきや旅館に戻り 荷物を持ち、次の寺へ。

                      IMGP0089
                      すぐの 第12番「岡乃坊」に参拝。9:10

        次の寺へは 旅館の主人に教えてもらった昔からのへんろ道を歩くことにした。9:20

        IMGP0094
       
        約30分で予定通り、ダムに到着。

       IMGP0097
       完全に昔の遍路道に入る。道端には、お地蔵さんや行き倒れの遍路さんの供養塔等が建てていた。
       

       IMGP0102
       山道を約2時間登ると14番清瀧山に到着。11:30       

       IMGP0105

       IMGP0103

       IMGP0111
                   大きな寺で 見る所も多かった。

       IMGP0117
       今度は 単調な自動車道を約1時間かけて20番仏ヶ滝に到着。

      IMGP0119
      このお寺も大きく見応えのあるお寺だった。次は石門洞です。              


      IMGP0121

      IMGP0136
       道中 奇岩が露出した風景を見ながら 山道を歩いた。

      IMGP0124
      IMGP0128
      このお寺も見る所が多く、参拝に時間を要した。寒霞渓の頂上へと思っていたが、この年は紅葉はいつもより遅く、出来がよくないのでやめた。

      IMGP0139
      猿谷池の近くで遅い昼食。13:30      

                IMGP0142
       IMGP0143
         14:50に 16番の木下庵に到着。


      IMGP0148
      IMGP0147
   15:10   21番 清見寺に到着。大きな寺で朱印を頂く。           

      

     IMGP0152

 15:30 22番峯山寺を参拝。
     IMGP0156
     IMGP0157
 15:40  今回の最後の寺 本堂を参拝。初日に道を間違えたのが原因で 今回の予定の寺3ヶ寺の参拝を残し、悔しいが帰宅の途についた。でも、天候に恵まれ 秋の遍路歩きを満喫した。

     IMGP0161


16:30 夕焼けの坂出港を後にして、神戸港へ。そして三宮から大阪 そして和歌山へ。

      






drecom_yama_ya617 at 21:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)小豆島遍路の旅