私の足跡 153  竹田城跡ウォーク私の足跡 155  大和街道ウォーク 2 

2014年05月01日

私の足跡 154  大和街道ウォーク 1 

  私の足跡 154
  

     大和街道ウォーク 1

  昨秋 伊勢ウォークと題して 6回に(私の足跡152から157まで)分けて橋本から遷宮した伊勢神宮迄をウォークしたことを書きましたが 今回は その続きで 隅田駅から西方に向けて和歌山城迄(約50km強)を4回に分けて歩くことにした


 第1回目 4月9日

 桜の花も終わりに近づいていますが、春の花に見送られて隅田駅を出発する計画をたてた。
 このシリーズの参加希望者は33名ほどである。

IMG_0556
伊勢ウォークと同じく、どんな景色に出会えるかの期待をもって出発。

IMG_4221
先ず、立ち寄った所は利生護国寺です。聖武天皇の勅命により行基菩薩が国家の平穏を目的として建てた。
文禄3年(1594年) 豊臣秀吉が高野山でのしきたりを破ったため、天候が荒れ、雨の中をこの地にやっとたどりついた。その時に正面の松の木に馬を繋いたといわれる「駒繋ぎ松」です。
本堂は国指定文化財。本尊の大日如来像は鎌倉時代の作で県指定文化財。

IMG_4223k1
室町時代より 隅田党の氏寺となり、裏には隅田一族の墓がある。

IMG_4219
よい天気で暖かかったので 道中、6人乗りの車に乗った保育園児の散歩途中に出会った。

IMG_4224
途中、坂道を下って谷底のような所に上記のような案内標柱がある。
ここは 昔から闇峠(くらがりとうげ)といわれている。高さの低い所を峠という珍しい峠。
標柱では 「峠」の字の山が逆さまになっている。


IMG_4225
 まちかど博物館前を通ると、「前畑秀子 生誕百年祭展」を開催していたので立ち寄る。
、「前畑秀子」と言えば、思い浮かべる人もいると思うが、ベルリンオリンピックで女子百メートル平泳ぎで金メダルをとった人です。ラジオ放送で『前畑 ガンバレ  前畑 ガンバレ  」とアナウンサーが絶叫したのは有名です。


IMG_4227
当時の新聞の写真

IMG_4228
この橋本市は 一時期 水泳日本の一部を支えた有名な所です。前畑秀子さんだけでないことが、上の表でもわかるでしょう。 
この橋本市で もう一人 古川 勝さんがいます。 平泳ぎで金メダルをとった人です。

IMG_4229
中世の豪族 生地氏の居城「銭坂城祉」です。

IMG_0575
白鳳時代に法起寺式の建物があった跡です。橋本市だけでこの時代の建物跡が3ヶ所あった。

IMG_4232
名古曾廃寺跡の説明

 IMG_0596 - コピー
また、この近くから白鳳時代の文化遺産「三彩の壺」が昭和58年 柿畑より見つかる。
三彩の壺は三色(白 緑 茶)の骨蔵器で中国の唐三彩の技術を用いている。
国指定の重要文化財に指定され、実物は国立京都博物館に保管されている。

IMG_0578
登録有形文化財。明治末期に開通した紀和鉄道高野口駅にできた木造3階建ての建物。高野山1500年祭にこの鉄道を使ってのお参りで賑わった「葛城館」。入母屋造り。千鳥破風、桟瓦葺です。

大和 003
街道には その当時の建物が多く残っている。
卯建(うだつ)のあがる建物が軒を並べている。明治の末、高野参詣客で賑わった当時の雰囲気を残している。



IMG_0580
江戸時代から続く建物で、 薬種問屋・両替商として栄えた「前田邸」。江戸時代 明治時代 大正時代の建物や収蔵品が残る登録重要文化財。

kousho[1]
高野口小学校 昭和12年築の木造こうしゃとしては 日本最大級の現役小学校校舎です。2013年10月に国の重要文化財(建造物)に指定される。
戦前からの現役校舎では 初めてである。

kosho2[1]
今も残る長さ98mの長い廊下(現在は一部改装されている)
朝の連ドラ「芋たこなんきん」の花岡町子が通った学校のロケ地。

IMG_4233
桜の古木に囲まれた校舎から下校する児童達。

大和
 最後にかつらぎ町の酒造工場の見学。お馴染の杉玉や馬を繋いでおく「駒繋ぎ」も残る。
  但しこの
酒造工場も 現在の表玄関はR24号に面して造られ、この玄関は大和街道時代のものです。




drecom_yama_ya617 at 10:35│Comments(0)TrackBack(0)ウォーク 大和街道 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
私の足跡 153  竹田城跡ウォーク私の足跡 155  大和街道ウォーク 2